季節病
TOPICS
季節の移り変わりがはっきりしている日本では、その季節に起こりやすい病気、「季節病」というものがあります。それぞれの季節の終わりに、次のシーズンの「季節病」について頭に入れておき、ちょっとした心構えをしておくことで、季節病を予防、かかってしまっても悪化させないことにつながるかも知れません。
☆☆季節病について☆☆~~~~~~~☆☆~~~~~~~☆☆~~~~~☆☆~~~~~
春:天候の変化が大きく、自律神経のバランスが崩れやすいことからくる精神不安や、花粉症などのアレルギー疾患があります。
夏:厳しい暑さによる熱中症や、虫の発生による虫刺されや日本脳炎など。
秋:春同様不安定な天候による自律神経のトラブルからおこる精神不安や、せんそく、リウマチなど。
冬:強い寒さによって脳卒中や、心臓疾患等血管系の障害が起きやすくなります。
○○秋から冬に備えて○○~~~~~~~○○~~~~~~~○○~~~~~~~○○~~
秋から初冬は、寒暖の差が大きくなり、自律神経の乱れが起こりやすくなります。自律神経を整えるためには、充分な睡眠・適度な運動と、ストレスの解消を心がけることが大切。睡眠の質を高め、ストレスの解消にもおすすめなのは入浴です。38から40度のぬるめのお湯でゆっくり半身浴をしながら、音楽を聴いたり好きなアロマを楽しんでみましょう。また、日頃から、カイロで体をあたためたり、蒸しタオルで首の後ろをあたためたり、と体を冷やさないように注意し、冬の本格的な寒さに負けない体づくりを目指しましょう。